[Top Page] [Quiz Top] [成績一覧(Top10)] [管理用] [野球ルール疑問解決掲示板]

野球ルールクイズ


■ ○×80問フルコース 正答率一覧 ■

[全順位] [正答率]

全出題数全正解数総正答率
1972376問1355656問68.7%

Q1 79.0% 43291 / 54781 帰塁義務の有無
Q2 63.7% 35652 / 55959 ファウルチップの定義
Q3 57.3% 31749 / 55315 チップがマスクにあった後の捕球
Q4 70.0% 38605 / 55132 チップがミットに当たった後の捕球
Q5 75.8% 42027 / 55388 ファウルチップ時の走者の扱い
Q6 82.4% 45418 / 55054 スリーフットラインとフェア・ファウル
Q7 42.3% 23687 / 55873 フォースプレイの定義
Q8 54.6% 29604 / 54207 アピールプレイをどの塁で行うか
Q9 57.6% 31999 / 55494 空振りは反則打球か
Q10 68.6% 36422 / 53048 スクイズ時の反則打球
Q11 59.3% 32449 / 54691 塁の占有権
Q12 34.9% 18979 / 54247 塁の占有権と守備妨害
Q13 71.6% 39944 / 55739 一塁への牽制球
Q14 73.5% 40879 / 55566 一塁への牽制偽投
Q15 68.3% 38142 / 55824 三塁への牽制球
Q16 62.1% 34307 / 55161 牽制の可否
Q17 52.7% 28846 / 54695 走者のいない塁への牽制球
Q18 58.1% 31696 / 54479 アピールプレイをどの塁で行うか
Q19 70.4% 38211 / 54218 正規の捕球
Q20 63.7% 34512 / 54141 リタッチのタイミング
Q21 68.3% 37989 / 55615 サインを見る体勢
Q22 45.3% 25513 / 56302 ボークの定義
Q23 74.5% 40786 / 54733 振り逃げとフォースプレイ
Q24 83.5% 45230 / 54164 一塁のオーバーラン
Q25 72.6% 40321 / 55468 守備の優先権
Q26 50.9% 28527 / 55937 ボーク時のボールデッドのタイミング
Q27 75.9% 42338 / 55732 打席の左右変更とボールカウント
Q28 77.7% 43306 / 55684 打席の左右変更回数
Q29 82.9% 45285 / 54575 走ってない3塁走者と反則打球
Q30 87.9% 48785 / 55491 ファウルボールの回数制限
Q31 82.2% 45527 / 55335 見逃し三振時の振り逃げの可否
Q32 81.2% 45134 / 55529 ワンバウンドの投球と死球
Q33 90.5% 50031 / 55265 フェンスに当たった打球
Q34 60.7% 33238 / 54670 2死後のホームインが得点にならない場合
Q35 78.0% 42796 / 54850 フェアとファウル
Q36 86.0% 47375 / 55041 フェアとファウル
Q37 74.3% 40811 / 54894 フェアとファウル
Q38 86.7% 46837 / 53961 野手の位置関係
Q39 57.5% 31446 / 54685 選手交代の申告漏れと記録
Q40 45.5% 25047 / 54963 申告の無い選手交代の有効性
Q41 54.2% 30053 / 55428 空手でのベースタッチ
Q42 70.2% 37674 / 53645 走者の追い越し
Q43 63.3% 33709 / 53174 逆走時の追い越し
Q44 56.7% 31342 / 55228 四球時のボールデッド
Q45 59.4% 32555 / 54757 牽制悪送球とボールデッド
Q46 41.7% 23163 / 55529 野手悪送球時の安全進塁権の個数
Q47 50.3% 28126 / 55839 ワインドアップポジションからの牽制球
Q48 70.0% 38888 / 55549 ワインドアップポジションからのプレートの外し方
Q49 74.0% 39727 / 53679 同一塁上の2走者と塁の占有権
Q50 89.8% 49879 / 55499 スリーバント失敗
Q51 68.4% 37597 / 54965 スリーバント失敗の定義
Q52 71.7% 39629 / 55257 インフィールドフライが宣告される時
Q53 72.6% 39332 / 54171 故意落球の定義
Q54 58.4% 31855 / 54538 故意落球の定義
Q55 66.5% 36932 / 55506 インフィールドフライが走者に当たった場合
Q56 73.6% 40839 / 55449 インフィールドフライが塁上の走者に当たった場合
Q57 54.1% 29695 / 54877 トンネルした打球が走者に当たった場合
Q58 69.2% 38026 / 54918 打撃妨害時に打者が犠飛を打った場合
Q59 76.1% 41388 / 54369 打撃妨害時に打者がヒットを打った場合
Q60 65.0% 35058 / 53864 打撃妨害時に打者がヒットを打った場合
Q61 83.5% 45059 / 53948 四球はボールデッドか
Q62 79.8% 44750 / 56032 三振したらアウトか
Q63 83.5% 46243 / 55373 外野手が内野地域に守ってもよいか
Q64 86.9% 47839 / 55003 野手の左右位置制限
Q65 74.3% 40878 / 54960 敬遠時の捕手の位置
Q66 82.8% 45692 / 55157 ワンバウンドと捕手の正規の捕球
Q67 68.1% 37057 / 54338 振り逃げ可否と走者の進塁
Q68 54.2% 29617 / 54610 振り逃げ可否によるフォースプレイとタッチプレイ
Q69 50.8% 28436 / 55948 クイックピッチ
Q70 52.9% 28435 / 53673 本塁の空過
Q71 62.1% 34095 / 54895 サヨナラ四球時の走者
Q72 85.6% 47265 / 55181 サヨナラ四球時の打者の義務
Q73 50.6% 28067 / 55383 一塁手の正規の捕球
Q74 68.6% 37796 / 55076 バントの定義
Q75 38.4% 21541 / 56091 空振りの打者に投球が当たった時
Q76 66.8% 36960 / 55264 ボークの投球をヒットした場合
Q77 69.7% 38232 / 54849 走者の進塁義務の消滅
Q78 78.1% 43311 / 55434 ベースコーチを置く義務
Q79 69.2% 38019 / 54928 飛んだバットと守備妨害
Q80 75.4% 42144 / 55832 監督の抗議権