[Top Page] [Quiz Top] [成績一覧(Top10)] [管理用] [野球ルール疑問解決掲示板]

野球ルールクイズ


■ ○×80問フルコース 正答率一覧 ■

[全順位] [正答率]

全出題数全正解数総正答率
1971974問1355361問68.7%

Q1 79.0% 43289 / 54778 帰塁義務の有無
Q2 63.7% 35648 / 55954 ファウルチップの定義
Q3 57.3% 31746 / 55311 チップがマスクにあった後の捕球
Q4 70.0% 38600 / 55126 チップがミットに当たった後の捕球
Q5 75.8% 42024 / 55383 ファウルチップ時の走者の扱い
Q6 82.4% 45415 / 55050 スリーフットラインとフェア・ファウル
Q7 42.3% 23684 / 55867 フォースプレイの定義
Q8 54.6% 29601 / 54204 アピールプレイをどの塁で行うか
Q9 57.6% 31994 / 55488 空振りは反則打球か
Q10 68.6% 36416 / 53041 スクイズ時の反則打球
Q11 59.3% 32447 / 54687 塁の占有権
Q12 34.9% 18978 / 54243 塁の占有権と守備妨害
Q13 71.6% 39941 / 55734 一塁への牽制球
Q14 73.5% 40872 / 55559 一塁への牽制偽投
Q15 68.3% 38140 / 55820 三塁への牽制球
Q16 62.1% 34302 / 55155 牽制の可否
Q17 52.7% 28844 / 54691 走者のいない塁への牽制球
Q18 58.1% 31693 / 54475 アピールプレイをどの塁で行うか
Q19 70.4% 38208 / 54214 正規の捕球
Q20 63.7% 34508 / 54137 リタッチのタイミング
Q21 68.3% 37984 / 55609 サインを見る体勢
Q22 45.3% 25511 / 56297 ボークの定義
Q23 74.5% 40781 / 54727 振り逃げとフォースプレイ
Q24 83.5% 45226 / 54160 一塁のオーバーラン
Q25 72.6% 40318 / 55463 守備の優先権
Q26 50.9% 28524 / 55932 ボーク時のボールデッドのタイミング
Q27 75.9% 42333 / 55727 打席の左右変更とボールカウント
Q28 77.7% 43301 / 55678 打席の左右変更回数
Q29 82.9% 45282 / 54571 走ってない3塁走者と反則打球
Q30 87.9% 48782 / 55486 ファウルボールの回数制限
Q31 82.2% 45522 / 55330 見逃し三振時の振り逃げの可否
Q32 81.2% 45132 / 55525 ワンバウンドの投球と死球
Q33 90.5% 50029 / 55262 フェンスに当たった打球
Q34 60.7% 33232 / 54661 2死後のホームインが得点にならない場合
Q35 78.0% 42790 / 54843 フェアとファウル
Q36 86.0% 47365 / 55031 フェアとファウル
Q37 74.3% 40808 / 54890 フェアとファウル
Q38 86.7% 46832 / 53956 野手の位置関係
Q39 57.5% 31445 / 54680 選手交代の申告漏れと記録
Q40 45.5% 25045 / 54955 申告の無い選手交代の有効性
Q41 54.2% 30050 / 55422 空手でのベースタッチ
Q42 70.2% 37673 / 53640 走者の追い越し
Q43 63.3% 33708 / 53172 逆走時の追い越し
Q44 56.7% 31338 / 55223 四球時のボールデッド
Q45 59.4% 32551 / 54752 牽制悪送球とボールデッド
Q46 41.7% 23161 / 55525 野手悪送球時の安全進塁権の個数
Q47 50.3% 28124 / 55834 ワインドアップポジションからの牽制球
Q48 70.0% 38884 / 55545 ワインドアップポジションからのプレートの外し方
Q49 74.0% 39725 / 53674 同一塁上の2走者と塁の占有権
Q50 89.8% 49876 / 55495 スリーバント失敗
Q51 68.4% 37593 / 54960 スリーバント失敗の定義
Q52 71.7% 39622 / 55249 インフィールドフライが宣告される時
Q53 72.6% 39328 / 54166 故意落球の定義
Q54 58.4% 31850 / 54531 故意落球の定義
Q55 66.5% 36926 / 55500 インフィールドフライが走者に当たった場合
Q56 73.6% 40836 / 55446 インフィールドフライが塁上の走者に当たった場合
Q57 54.1% 29692 / 54872 トンネルした打球が走者に当たった場合
Q58 69.2% 38022 / 54914 打撃妨害時に打者が犠飛を打った場合
Q59 76.1% 41383 / 54362 打撃妨害時に打者がヒットを打った場合
Q60 65.0% 35053 / 53858 打撃妨害時に打者がヒットを打った場合
Q61 83.5% 45052 / 53941 四球はボールデッドか
Q62 79.8% 44748 / 56029 三振したらアウトか
Q63 83.5% 46241 / 55369 外野手が内野地域に守ってもよいか
Q64 86.9% 47831 / 54994 野手の左右位置制限
Q65 74.3% 40872 / 54952 敬遠時の捕手の位置
Q66 82.8% 45690 / 55155 ワンバウンドと捕手の正規の捕球
Q67 68.1% 37055 / 54333 振り逃げ可否と走者の進塁
Q68 54.2% 29613 / 54606 振り逃げ可否によるフォースプレイとタッチプレイ
Q69 50.8% 28433 / 55944 クイックピッチ
Q70 52.9% 28432 / 53668 本塁の空過
Q71 62.1% 34092 / 54891 サヨナラ四球時の走者
Q72 85.6% 47262 / 55178 サヨナラ四球時の打者の義務
Q73 50.6% 28066 / 55379 一塁手の正規の捕球
Q74 68.6% 37794 / 55073 バントの定義
Q75 38.4% 21539 / 56086 空振りの打者に投球が当たった時
Q76 66.8% 36955 / 55259 ボークの投球をヒットした場合
Q77 69.7% 38228 / 54845 走者の進塁義務の消滅
Q78 78.1% 43305 / 55428 ベースコーチを置く義務
Q79 69.2% 38014 / 54922 飛んだバットと守備妨害
Q80 75.4% 42140 / 55828 監督の抗議権